ネットで不動産売却について調べると結局は不動産一括査定の紹介で終わるパターンがとても多い気がします。どのサイトも不動産一括査定に関していいことばかりしか書いていないので実際問題不動産一括査定は良いのか悪いのかわからないですよね。そこで本当に不動産が査定は信用できるのか、また不動産一括査定のメリットとデメリットを調べてみました。
不動産一括査定は積極的に使うべき
結論から最初に述べておきますと不動産一括査定サイトは利用するべき価値のあるものです。その最大の理由、強制的に複数の不動産会社を比較することになるからです。不動産を売却する時不動産会社を選ぶのですがこの選ぶべき不動産会社によって早く売れるのかまたは高く売れるのか、そしてトラブルなく売却できるのかが決まってしまうと言っても過言ではありません。しかも不動産会社はそれぞれ個性が異なり強みやメリットが異なります。当然デメリットやあなたの物件と相性の悪い不動産会社もたくさんあります。
結局のところ多くの不動産会社を比較してみないとあなたにピッタリな不動産会社が見つからないのです。しかし実際問題として仕事の傍らに不動産売却をする方がほとんどですので、忙しいのか、回る暇がないのかわからないのですが、最初に査定をした一店目に決めてしまう方が何と7割だそうです。複数の不動産会社に査定を依頼して比較した方が良いと分かっていても結局は営業トークもしくは忙しい、時間がないなどの理由で比較できてないのです。その点不動産一括査定を利用すれば強制的にあなたのエリアで売却に強い不動産会社を複数紹介してもらえます。
正直言って不動産会社では利用したほうが間違いなく良いです。実際問題不動産一括査定と提携している会社を見ればわかるとおり大手不動産会社から地元密着の優良会社まで幅広く提携しています。手間や時間をかけずに売却に強い不動産会社複数に査定できるのはめちゃくちゃ便利、これを使わない理由がないと思うのが調べてみた感想です。ただしどんなに良いサービスでも悪い点もあります。最後に不動産一括査定のメリットとデメリットを紹介します。
不動産一括査定のメリット
- 手間や時間をかけずに複数の会社に査定依頼できる
- 強制的に複数社に査定依頼しますので必ず比較する事になる
- 同一条件、同一タイミングで査定依頼を出すのでしっかり比較することができる
- 売却に強い不動産会社が紹介される
不動産一括査定のデメリット
- メールまたは電話で営業を受けることになる
- すべての会社が紹介されるわけではない
- 田舎や地方では紹介される不動産会社の数が少ない